家のこと– category –
-
汚部屋脱出へ!2回分の洗濯物をたたんだよ!!まだ少ないから助かった……
洗濯物を放置しない!! 部屋を綺麗にしたいと思い、1個前の記事を書いた後すぐに2回分の洗濯物を畳みました! 2回分も放置してたの? なんて思うかもしれませんが、我が家6人家族なので洗濯機を回す回数がクッソ多いんですよ。。。 保育園児もいるから、... -
汚部屋から脱出できない……仕事と家事、育児に疲れて掃除まで毎日できない!
掃除?毎晩寝る前にお掃除ロボット動かすだけだよ~。あとは週末とはくらいしかできてな~い! 毎日のキッチンリセット! 毎日の5分間掃除~!これするだけで、毎日家のどこかしらがきれいになるよ! よくインスタやTwitterで見かけるけど、そもそもお掃除... -
『一日一捨』|たくさんある使っていないホワイトボード用マーカー
我が家には、ホワイトボードが2個くらいあります。 数年前に、 冷蔵庫の中身を書いて、在庫を管理!今週のメイン料理はコレ!パパにお願いすることを書いておく! このようにホワイトボードを利用すると、 節約になる買い物上手になる在庫管理がうまくなる... -
『一日一捨』|100均で買ったキラキラのオブジェ~息子によってボロボロに
毎日のように子どもの寝かしつけで寝落ちをしてしまい、『一日一捨』が進みません(笑) 更新ものんびりペースですが、お付き合いください。 今回は、2019年のクリスマスの時に100均で購入したオブジェ。 オブジェって言うほどかっこいいものじゃないけど... -
『一日一捨』|お義母さんからもらったクッキーが入っていたミニバッグ
クッキーのプチギフトが入っていたミニバッグ。とってもかわいいんですが、いつの間にか棚の隅の住人に……。 -
『一日一捨』|ピースが足りなくなった5年モノのジグソーパズル
【一日一捨】最初に選んだのは、思い入れのあるジグソーパズルです。 -
2021年、汚屋敷から脱出したい!
もともと片付けが苦手な私。 4人も子どもがいると、なおさら物(洋服にカバン、おもちゃなど……)は増えていくので家の中が散らかっているのが標準になりつつある我が家です。 「このままじゃいけない……」 どこから手を付けるべきなのか。 いらないものを捨...
1