次女は3月生まれです。そう、早生まれ。
よく、
「早生まれはかわいそう」
「早生まれは、不利」
なんて言われて……

勝手にひとくくりにしないでほしい!
年中や年長になれば、ほとんど成長の違いが目立たなくなるくらいに成長するのに!!
と、1人でイライラする日々(笑)
そんな中、早生まれ次女がすごいことをやってくれました!!
次女、逆上がりに成功!!(5才1ヶ月)~2021年4月~
「お母さん!!今日いいお知らせがありますよ!!!」
仕事が終わって保育園に迎えに行ったら、次女の担任の先生が笑顔で言ってくれた一言。



何?なに?
何があったんですか~??
先生「ほら、自分の口から言ってみ~!!」



・・・・・・・・・・・。
もじもじ……
恥ずかしいからか、何にも言わずにはにかみながらもじもじする次女(笑)
先生「も~!恥ずかしい!?じゃあ、先生言おうか?……今日、逆上がりができたんです!!!」



え……
なっちゃんがですか!?!?
え~!!!!!!
すごい!!!おめでとう!!!
先生「ず~っと練習してたんですよ!公園行っても園庭でも。ほんまにすごい!」
次女は本当に努力家で負けず嫌いなので、すごく練習したんだろうな。
ここで少し、次女の負けず嫌いエピソード
次女はとっても負けず嫌いです。
自分がやりたいと思ったことは、泣きながらでもやり通す子です。
以前、自宅で積み木を高く積み上げていた次女。
『ここまで積み上げたい!!』
と自分で決めた高さまで、何回失敗しても諦めずにチャレンジしていました。
何回も失敗するうちに、どんどん悔しくなって



うわ~~~~~~~~~~~んんんん!!!!!
と、泣きながら積み木を続ける次女。
そんなに泣くなら、また今度積み上げようか。と提案しても、全く辞めようとせず、泣きながらでも最後までやり遂げたことがありました。
この根性と負けず嫌いには、私たち親も感心しています。
最後まで決してあきらめないし、泣いてでもやり通すのは次女のとってもいいところなんです!
次女の逆上がりが見たい!!が、まだ成功を見れていない
逆上がりが成功したといっても、まだ1.2回。
毎回完璧にできるわけじゃなくて、まだまだ失敗の方が多い次女。
なので、私もまだ逆上がりの成功した姿が見れていません(´;ω;`)



ママ~!!!見ててよ!!
と、やる気満々の次女ですが、連日練習してて腕が筋肉痛なこともあり、思うようにできなくなっているようなんです。
早く成功した姿が見たいもんです!!!!!
……逆上がりが初めてできてから10日以上が経過していますが、未だに成功を見れていません(´;ω;`)
まぁ、焦らずに見守ります!
次女の成功で、クラスの士気も高まっているよう
小柄ななっちゃんが逆上がりを成功させて、同じ年長さんのクラスのみんなもやる気がアップしたみたいなんです!
すごい!!
まぁ、なっちゃんはマイペースで動きも遅い。
マラソンでも真ん中~最後の方。
のんびり屋さんななっちゃん。
そのなっちゃんが!逆上がりができたという事実が、クラスのみんなのやる気につながったようなんです……!
すごいよ。すごいよなっちゃん。
諦めないで頑張ることの大切さを、身近な友達から教わると自然に『頑張ろう!』って気持ちにみんながなるんだなって、胸が熱くなりました。
早く逆上がりで成功した姿を見れますように
とっても頑張っているなっちゃん。
毎朝、保育園に着いても自分で準備ができなかったり、私が保育園を出ようとすると大号泣で不安定だったけど、逆上がりができたことによって自信がついたのか……はたまた早く逆上がりの練習をするためなのか、自分で少しずつ荷物の準備をしたり、別れ際も泣くことがなくなりました!!!
すごい成長!!!
毎日練習しているから、早く成功した姿が見たいな!
休日、近くの公園には鉄棒がないから練習できないし、今はコロナ禍でなかなか公園にも行きにくい状況なので……園でしか練習させてあげられないのがかわいそうですが、頑張り屋さんのなっちゃんを信じて、成功を見守りたいと思ています。
追記:いつの間にかくるくる逆上がりができるように!
鉄棒のある公園にはなかなか行けないので、こたつを出すためにしまっていた室内で遊ぶジャングルジム付きの鉄棒をリビングに出すことにしました。
大きいので邪魔ではありますが……暇さえあれば鉄棒に触れてるうちに、次女は完璧に逆上がりをマスターしました!!
すごい!!
やっぱり、いっぱい触れさせて練習するのが成功への1番の近道なのでしょうね!!
コメント