掃除?毎晩寝る前にお掃除ロボット動かすだけだよ~。あとは週末とはくらいしかできてな~い!
毎日のキッチンリセット!
毎日の5分間掃除~!
これするだけで、毎日家のどこかしらがきれいになるよ!
よくインスタやTwitterで見かけるけど、そもそもお掃除ロボットを動かすために床に散らばったおもちゃや絵本をどかさなくちゃいけない。
たたんだ後の洗濯物、各所にしまわなきゃいけない。
キッチンリセットだって、そこまでする体力が……(´;ω;`)
ただのグータラだとはわかっていても……
子ども達のせいじゃないんです。
ただ、私の要領が悪いだけ!
もっと効率よく行動していたら。
もっと順序良くやっていたら。
もっと子どもたちが片付けやすいように配置していたら……
あと一歩のことができないんですよね、私。

あと一歩やるだけで、部屋が片付くのに!
何回思ったことか……(´;ω;`)
そこまで体力がないのと、気力がない、『明日でいっか』精神が勝ちまくって(笑)
翌朝起きて後悔する毎日。
2022年9月からお掃除を頑張りたい
このブログを立ち上げた時から、お掃除を頑張りたいと言っていて、なぁなぁになっているので、本格的に再度気合を入れ直します!!
ふっくん(4番目くん)が散らかす年齢ではありますが、【散らかす=お片付けを身に着けるチャンス!】だと最近すごく思うようになったんです。
きっかけは長女次女の片付けのできなさすぎを見て
長女次女は、この春から2人の部屋を用意したんです。
そしたら……片付けができないのなんのって……
いろんなところに服が散乱してるし、教科書も床に。



おかーさーん!
ピアニカがない!



体操服がない……



なんでそんなおっきいもの無くすのよ(笑)
片付けられない私を見ているからなのかも……とふと思い、子どもに「片付けなさい!」という前に自分がしっかりしなきゃ!!!と思ったんです。
○○すぎてできない……から卒業したい!
いつも言い訳ばかりの人生に嫌気がさしたんです。
育児も仕事も家事も、頑張る!
でも、毎日ピカピカに掃除は無理だから、せめて1日1ヶ所掃除する。
熱帯魚の水槽の上を拭いた!だけでも良しにする!
無理はしないで、自分から変わろうと思います。
・1日1ヶ所、どこでもいいから掃除する!
コメント