さて、2021年になり急に何か(片付けの神的な?)が舞い降りた私です(笑)
「家の中を綺麗にして、過ごしやすい空間にしたい!」
ということで、毎日いらないものは処分することに。
早速一捨。まずは欠けたジグソーパズル

このジグソーパズルは、長女が1歳の時に買ったものになります。
なので、もう5年モノなんですよ~!
長女、次女、三女と3人の娘たちがたくさん遊んで、たくさん「あいうえお」を学んだパズルになります。
愛着はある。けど、欠けてたら意味がない

なんせ5年モノ。
3姉妹と一緒に過ごしてきたので、かなり愛着があります。
愛着があるので、三女がピースを無くしても1年以上捨てられずにいました。
3人とも大好きなアンパンマンだし……。
ピースが欠けても、ピースが剥げていても……。大事なんですよね。
でも。
ピースが欠けていたら意味がないですよね。
なので、愛着はあるけど捨てることに決めました!
愛着があるからみんなで「バイバイ」
愛着があるからこそ、みんなでしっかりお別れをしました。
「え~、やっぱりやだな」
子ども達は最後まで渋っていましたが……一度決めたことはしっかりしなきゃ。
今までもこうやってズルズル来たんだし。
「バイバイ。今までありがとう」
最後はちゃんと、バイバイがしっかり言えた娘たちに成長を感じました。
今回ジグソーパズルを捨てたから、また新しい「あいうえお」パズルを購入予定
「このパズル捨てたら、また新しいパズル買おっか。みんなが口でハムハムしてピースのふちが歪んでるのもあるし。ピースだって2つもないよ。だから、全部のピースが揃った新しいパズルを買おう」
「うん……また買ってね\(^o^)/」
そう、捨てる代わりに新しいパズルを買う約束を娘たちとしました。
まだ0歳児の息子もこれから遊べるように、「あいうえお」のパズルは欲しいんですよね。
またアンパンマンかな?
別のキャラクターかな?
モノを増やさないための【一日一捨】ですが、必要な物は買っていこうと思っています。
コメント